相撲界のウルトラマンをご存じですか?
その名も宇瑠寅太郎(うるとらたろう)!
名前も印象が強いですが。宇瑠寅太郎は超軽量級として唯一無二な現役力士なんです!
今回は相撲力士・宇瑠寅太郎について紹介していきます。
宇瑠寅太郎の身長体重、プロフィールについて

宇瑠寅太郎の身長/体重
宇瑠寅太郎の身長・体重は下の通りです。
165.8cm/60㎏
(2023年11月現在)
この情報だけみたら、本当に力士なの?と疑いたくなりますよね!
でも2023年の九州場所にも出場している宇瑠寅太郎は、西序ノ口筆頭の立派な力士なんですよ。
宇瑠寅太郎のプロフィール
四股名 | 宇瑠寅 太郎 (うるとら たろう) |
本名 | 高橋 徹 (たかはし とおる) |
生年月日 | 1989年5月8日 |
出身 | 栃木県大田原市 |
所属部屋 | 式秀部屋 |
好きな食べ物 | 焼肉 |

現在34歳!
宇瑠寅太郎の四股名の由来はなに?
印象的な宇瑠寅太郎という四股名の由来が気になったので、調べてみました!


式秀部屋の女将さんが命名
宇瑠寅太郎という四股名には、
3分間全力で土俵上で動き回ってほしい
という女将の願いが込められているようです。
上述櫻潮から宇瑠寅 太郎に四股名を変更した際には、『角界にもキラキラネームが誕生!』と話題になりました。
※当初は宇瑠虎だったが2018年に宇瑠寅へ改名
宇瑠寅太郎の四股名で話題にあがる
- 2014年5月場所では、相手をかわすジャンプを繰り返したことから『ウルトラ飛び』と名付けられた
- 2015年5月場所で左肩の手術から復帰した際はウルトラマンシリーズのように『帰ってきた宇瑠寅』と報じられる
宇瑠寅太郎の経歴について
実はサラリーマンだった
宇瑠寅太郎は高校卒業後、大手企業に就職。
日々仕事の内容に疑問をもっていたところ、式秀親方に相撲界へ誘われ、21歳4ヶ月で入門。
アマチュア相撲の経験はなかったが、柔道などの格闘技経験や高い身体能力を活かして2010年11月に初めて番付にのる。
ちなみにその時の体重は、なんと54.5kgだったとのこと。
宇瑠寅太郎の相撲成績は?
2023年11月現在、宇瑠寅太郎の最高位は序二段三十八枚目。
引用元:相撲レファレンス
生涯戦歴 163勝227敗63休/390出(70場所) 序二段戦歴 92勝160敗35休/252出(41場所) 序ノ口戦歴 71勝67敗28休/138出(24場所) 前相撲戦歴 5場所 番付外戦歴 8場所
2023年11月の九州場所では珍手が話題に!
身長165.8センチ、体重60キロの超軽量級力士・宇瑠寅が九日目に対戦したのは、体重93.5キロと約1.5倍重い浪速武蔵。だが立ち合い素早く潜り込んだ宇瑠寅は、浪速武蔵の右足をつかむと一気に土俵の外へ持っていった。その間、わずかに約3秒。
引用元:Yahooニュース



3秒で1.5倍ある相手を倒しちゃった!



ウルトラマンみたいな早さだね
宇瑠寅太郎の今後の活躍に期待!
宇瑠寅太郎なんて一度聞いたら忘れられない力士になりますよね!
超軽量級として165cm/60kgで、自分の強みを活かして土俵に立つ姿がとてもかっこいいです。
現在34歳の宇瑠寅太郎、まだまだ現役として活躍してほしいですね!