プロスケートボーダーとして国内だけでなく、海外でも多数の賞をとっている白井空良(しらいそら)選手。
まだ22歳と若い選手ながらも、年収が「億を超えるミリオネアなのでは?」という声があるようです。
そんな若き才能あふれる白井空良選手の年収について、スポンサーや大会賞金をもとに調査してみました。
【年収】白井空良選手がミリオネアって本当かも!
白井空良選手の年収が億を超えるのでは?と言われる理由について、いくつか紹介していきます。
理由①スポンサー契約の数
白井選手は、現在8社とスポンサー契約を結んでいます。
中には大手メーカーNIKE SBやムラサキスポーツも含まれており、知名度も上がってきた白井選手の契約金の高さが気になるところです。
2021年の東京オリンピックで金メダルを取った堀米優斗選手はスポンサーが13社で、大会賞金なども合わせると年収は10億円にものぼるともいわれています。
白井選手も8社と堀米選手よりは少ないですが、割合からしてもスポンサー料だけで1億円超えるということも考えられますね。
理由②NIKEとのスポンサー契約
白井選手はNIKE SBとスポンサー契約を結んでいます。
NIKE SBとはNIKEの中でスケートボード専門の商品を扱う、ブランドです。
現在世界ランキングトップに座る、ナイジャヒューストン選手はNIKEからのスポンサー料だけでも2億円にのぼるといわれています。
現在世界ランキング6位につけている白井選手。
パリオリンピックでの金メダル獲得となれば、スポンサー料だけで億近くに上るということも考えられますね。
理由③190万のBMWを一括購入
現在22歳の白井選手は、なんと18歳で中古のBMWを190万円で一括購入しているんです。
18歳というと高校卒業してすぐぐらいですかね。
白井選手もこの動画の中で運転するのは2回目と話しており、車購入後すぐに動画撮影されたみたいです!
未成年で一括購入できるあたり、恐らくかなりの資産があると思われます!
白井空良選手のスポンサー企業を紹介
白井選手と現在契約を結んでいる企業を紹介します。
- ムラサキスポーツ
- NIKE SB
- Blind Skateboards
- 六甲バター株式会社
- ZONe ENERGY
- ANDALE
- VENTURE
- Diamond SUPLY CO.
①ムラサキスポーツ
白井選手の所属先ともなっている、ムラサキスポーツ。
スノーボードだけでなく、スノボやサーフィンなどの横ノリ系スポーツのショップとして人気が高い。
白井選手がライバルとしても意識する堀米選手ともスポンサー契約を結んでいる。
②NIKE SB (NIKE Skateboading)

NIKEの数あるラインナップの一つで、スケートボード中心のアイテムを取り扱うブランド。
2002年に発足したNIKE SBはいまや、プロスケートボーダーのスポンサーとして確立している。
白井空良選手もNIKE SBのシューズを愛用しており、公式の場ではNIKEブランドを着用している。
③Blind Skateboards
ブラインドとよばれている、アメリカのビッグスケートボードカンパニー。
白井選手はそこで日本人史上2人目となる、インターナショナルスポンサー契約を結んだ白井選手。
19歳のときにはBlind Skateboardsから自身のPro Model・シグネチャーデッキが発売。
アメリカでは自身の名前が入ったデッキを出してようやく一人前とされており、それを若干19歳で果たしてしまった白井選手への注目度の高さが伺える。
④六甲バター株式会社
六甲バター株式会社は、Q・B・Bベビーチーズのブランドアンバサダーとして白井空良選手を起用。
QBBチーズは50周年の歴史の中でブランドアンバサダーの起用をするのは初。
白井選手の他に西矢椛選手も同時起用され、理由について様々なアスリートの中でも、1つのトリックを成功させるために、日々小さな挑戦を続けるスケーターを応援したいから、ということだった。
⑤ZONe ENERGY
ZONe ENERGYはサントリーフーズが発売している、エナジードリンク。
2021年にZONe ENERGYのCMにも出演した白井選手。
サントリーという大手メーカーということもあり、スポンサーとしてのサポートが大きいとも考えられる。
⑥ANDALE BEARING
スケートボートの部品の一部、ベアリング。
人気ベアリングメーカーとして知られるのが、ANDALE BEARING(アンダレベアリング)。
そこともスポンサー契約を結んでいる白井選手は、恐らくANDALEのベアリングを使用している可能性が高い。
白井選手は大々的にANDALE BEARINGLE の商品を紹介しているわけではないので、商品提供・大会での使用などが主と思われる。
⑦VENTURE
1980年代から続く、サンフランシスコ発祥のスケートボードトラックのブランド。
堀米優斗選手もVENTUREとスポンサー契約を結んでいる。
⑧Diamond SUPLY CO.
Diamond SUPLY CO.(ダイヤモンドサプライ)は、アメリカのスケートボードブランド。
スケートに関するものから、アパレルまでハイクオリティな商品を手掛ける。
スケーターからは普段のストリートウェアとしても人気。
以上の8社が白井空良選手とスポンサー契約を結んでいます。(2024年6月現在)
スケートボードはアメリカや海外では人気が高く、トップ選手は数十億のスポンサー契約料が入るとも言われています。
白井選手もNIKE SBやBlind Skateboardsとの契約もあり、スポンサー契約だけでも数千万円に上るのではないでしょうか。
白井空良選手が入賞した大会の優勝賞金はいくらだった?
プロスケートボーダーはスポンサー料だけでなく、大会での賞金でも収入を得ることができます。
白井選手のスポンサー料と大会での賞金を合わせると、1億円近くの年収が見込まれるのではないでしょうか。
ここでは白井選手が実際に出場して入賞した大会の賞金を調べてみました。
2019年 Oi STU OPEN 優勝
2019年ブラジルのリオデジャネイロで行われた、Oi STU Openで優勝した白井選手。
この時の賞金については公表されていません。
しかしその2年前に優勝した堀米選手の優勝賞金は66,000レアル(約232万円/当時)であったため、白井選手も同等の賞金を手にした可能性がたかいです。
2019年 X GAMES Minneapolis 3位
XGamesは多種のエクストリームスポーツを集め、夏と冬の年二回開催される国際スポーツ競技大会です、
賞金大会とも言われており、優勝賞金は1000万円といわれています。
その大会で2019年に3位だった白井選手。
恐らく数百万円の賞金を受け取っている可能性がありそうです。
2023年 ワールドスケートボード東京 優勝
2023年12月に東京で開催された、ワールドチャンピオンシップで優勝した白井選手。
世界の超トップ選手たちもひしめく中、見事新技&大技を決めて優勝しました。
その大会の賞金について公表されていませんが、世界中No,1のナイジャ・ヒューストンも参加していたことを考えると1000万円を超える賞金になるのではないでしょうか。
大会スポンサーも大手揃い!

スケートボードの大会の賞金は数百万円~1000万円で大会での賞金稼ぎをメインにしている選手も多いようです。
白井選手は徐々に世界トップの座に近づいており、パリオリンピックでメダル獲得となればJOCだけでなくスポンサーからの賞金も期待できそうですね。
白井選手のご両親も白井選手が小さい時から、スケートボードの活動を応援していました!
そんなご両親に恩返ししたいという気持ちが強い白井選手。
ぜひオリンピックでメダルを取って、ご両親にかけてあげてほしいですね。