柔道男子60kg級の永山竜樹(りゅうじゅ)選手。
今回は中学時代からトップ選手として活躍してきた永山選手の学歴(中学・高校)や、柔道成績について紹介していきます。
【学歴】永山竜樹選手の中学・高校はどこ?
北海道出身の永山竜樹選手は、中学校から北海道を離れて愛知県の柔道強豪校に進んでいました。
永山竜樹選手の出身中学
永山選手の出身中学校は、愛知県一宮市にある愛知真和学園 大成中学校です。
永山選手が愛知県の私立・体制中学校に進んだ理由は、柔道強豪校ということの他に、柔道の先輩が進んだからということでした。
練習を見学した際には、強い選手がゴロゴロといて永山選手が理想とする柔道ができると思ったんだそうです。
永山竜樹選手の出身高校
永山選手は大成中学校を卒業したあとは、そのまま愛知真和学園 大成高校に進学しました。
大成高校の柔道部は寮に入る選手もいるようですが、永山選手が高校の寮に入っていたのかは定かではありません。
大成中・高の卒業生には、リオデジャネイロオリンピックで銅メダルを獲得した近藤亜美選手も卒業されています。
永山竜樹選手の出身大学
愛知県の大成高校を卒業した永山選手は、柔道強豪の大学・東海大学(体育学部)に進学します。
進学後から神奈川県に移り住み、また柔道に打ち込む日々が始まりました。
卒業時には大会賞金で購入したという腕時計をつけた、スーツ姿の永山選手が話題になっていました!
幼少期から大学卒業まで永山竜樹選手を支えてきた父親・母親についてはこちらの記事で紹介しています。
永山竜樹選手の柔道経歴・成績を紹介
続いて、永山竜樹選手の柔道経歴や成績を紹介します。
幼少期
- 近所の友達に「やってみない?」と誘われて柔道を始める
- 地元・北海道美唄市の美唄市少年柔道会に入門
- 当初は遊び感覚で柔道をしていた
小学生時代
- 小2から岩見沢柔道少年団に入団
- 身体が小さかったため練習量について厳しく指導された
- 体格の違いからどうしても勝てない選手がいて道内で常に2番だった
大成中学・高校時代の主な成績
- 2011年 全日本カデ50kg級 優勝(中3)
- 2011年 世界カデ 優勝(中3)
- 2012年 ブレーメンカデ国際 優勝(55㎏級)
- 2012年 – アジアジュニア 優勝(55㎏級)
- 2013年 – 全日本カデ 優勝(55㎏級)
- 2013年 – 全日本ジュニア 優勝(55㎏級)
- 2014年 – 全国高校選手権 優勝(60㎏級)
- 2014年 – 国体少年男子の部 優勝(60㎏級)
- 2015年 – ロシアジュニア国際 優勝(60㎏級)
- 2015年 – 全日本ジュニア 優勝(60㎏級)
- 2015年 – 世界ジュニア 優勝(60㎏級)
高校時代に階級を再度変更したみたい
東海大学時代の主な成績(60㎏級)
- 2016年 – グランドスラム・東京 優勝
- 2017年 – 体重別 優勝
- 2017年 – グランドスラム・エカテリンブルグ 優勝
- 2017年 – ワールドマスターズ 優勝
- 2018年 – グランプリ・ブダペスト 優勝
- 2018年 – グランドスラム・大阪 優勝
- 2019年 – グランドスラム・デュッセルドルフ 優勝
社会人
(SBC湘南美容クリニック)
- 2019年 – ワールドマスターズ 優勝
- 2020年 – グランドスラム・パリ 優勝
- 2021年 – グランドスラム・タシケント 優勝
- 2022年 – グランドスラム・パリ 優勝
- 2022年 – グランドスラム・ウランバートル 優勝
- 2022年 – アジア選手権 個人戦 優勝 団体戦 優勝
- 2023年 – グランドスラム・ウランバートル 優勝
- 2023年 – ワールドマスターズ 優勝
- 2023年 – グランドスラム・東京 優勝
中学高校時代から輝かしい成績を残してき、永山竜樹選手。
そんな好成績の裏には、永山選手を支えるために社長になった父親の存在がありました。
永山竜樹選手のwiki風プロフィール
名前 | 永山 竜樹 (ながやま りゅうじゅ) |
---|---|
生年月日 | 1996年4月15日 |
年齢 | 28歳 |
出身 | 北海道美唄市 |
身長/体重 | 156cm/60kg |
階級 | 男子60㎏級 |
所属 | SBC湘南美容クリニック |
家族 | 妻 息子 |